Q:スカーフィは何故飛べる?
カービィの世界にも飛ぶキャラってたくさん居ますね。
ブロンドバードやシャーベス・バーニス・リボンなどは羽根で飛びますね。
他にもロケット状にジェットで飛んだり、大気に乗って浮いたり箒で飛んだりと多様です。
・・・・それではスカーフィはどうやって飛んでいるのでしょうか?
この方だけはどうやって飛ぶのかよくわかりませんよねぇ・・・?
耳?で飛んでいるというのも想像しづらいですし、結構謎です。
そこで彼?はどうやって飛んでいるのか科学的?に自分なりに解明してみました。
なんか「?」多いなぁ・・・・。。
推測:水素を吸い込んでいるからである。
水素という物質をご存じでしょうか?
この物質がとても面白い解明をしてくれました・・!!
水素とはとても軽く、爆破しやすい気体(空気)です。
スカーフィはもしかすると水素で浮いているのではないでしょうか?
仮説を立てるとすると、スカーフィは酸素の変わりに水素だけを吸って生きており、
その為体が充満した水素で浮き、飛べる仕組みになっているのではないでしょうか?
だからスカーフィは浮き、少しの衝撃で爆発するのではないでしょうか?
そして爆破されやすい自分の体を触れさせまいと、彼?は近づけさせないため怖い顔をするのでは。
以上!!
*余談
カービィの飛び方ももしかしたらこれかもしれませんね。
水素を口の中に閉じこめ、手で羽根のように飛ぶという・・・。
でも爆破してしまう危険性があるため、飛行停止の時は必ず体内にためた水素を吐き出すという・・。
空気弾が攻撃になるのは吐き出した水素が爆発するからかもしれませんね。
研究後の言葉
この結論、自分でたてといて自分でかなり納得してかなり嬉しいです・・w
「浮くのはヘリウムガス?」「ヘリウムって空気中にあるのか?」「あ”、水素。」
と最初はヘリウムから考えて、空気中にある物質→水素!とつながりました。
嬉しいことに爆発しやすいという性質もあってわかったとき喜びましたw
実際はどうなんでしょうかね・・・?
*注意* これはあくまでも勝手な推測なので真実かどうか保証は全くありません。
図書館TOP
TOP